独学で・スクーリングで・通信講座で … 等
様々な形で宅地建物取引士試験の受験を目指すすべての方へ贈る。
宅建試験の全容をつかみ、試験攻略の対策を整えるのが合格への近道である。
住宅新報社 パーフェクト宅建 要点整理等々の著者であり、25年を超える宅建受験指導と高い合格率を誇る山口 智一 が効率的な学習法を伝授します。
”問題を解く上で押さえておかなければならない事項”、
”出題傾向から導き出された解答方法のパターン”4つの 計5つのポイントをご紹介。
*実際に出題された過去の試験問題を用いながら解説します。
これから始める方はもちろん。独学・スクーリング・通信講座 … 等すでに学習されておられる方など 様々な形で宅地建物取引士試験の合格を目指す すべての方にご視聴いただけます。
DVD収録内容
♦︎「ゼロ」からの宅建学習法 概要 (Time 3’19)
♦︎ 宅地建物取引士とは (Time 4’09)
♦︎ 宅地建物取引士試験とは (Time 5’30)
♦︎ 宅建試験の「3大特徴」を押さえよう! (Time 25’58)
♦︎「ゼロ」からの宅建学習法(合格へ導く5つの秘訣) (Time 1’06’33)
1「過去問題」に答えがある
2「覚える」より「理解」すること
3「数字」は「前後」をあわせて覚える
4「要否」の問題は「ルール」で覚える
5「類似」の内容は「対比」して覚える
♦︎ ご挨拶 (Time 1’21)
【収録時間】 1時間46分50秒
DVDの特徴
−ゼロからの宅建学習法−DVD は、
- 黒板を背景とした教室での受講さながらの雰囲気で山口智一が登場する場面
- スライドを使った説明
の大きく分けて2つの方法により制作されております。
”山口智一の宅建合格塾DVD講座”では、「教室での受講さながらの雰囲気で視聴」していただくという観点を大切にしているため、黒板を利用しての解説が大部分を占めるのに対し、本DVDでは、あくまでも「問題の解き方のコツを理解する」という点に主眼をおき、実際に過去問を利用し、問題を解く時のように問題用紙を見ながら、講師 山口が提案する方法を目で見て習得してもらうことが重要だと考えスライド中心での解説が中心となっております。
解説時のスライドの一例
解説時のスライドは”表”を用いたり”動き”をつけたり、より理解しやすく作成しております。
学習方法スライドの一例
学習方法のスライドは
- ヒントを挙げ
- 過去問を例示(場合によっては複数年分)
- 覚えたヒントを元に問題を解く (選択肢の文章を使って解く際のコツを表示します)
の3ステップといった流れにより解説を進めて参ります。
本DVDで紹介する”問題を解く上で押さえておかなければならない事項”を押さえた上で、”解答方法のパターン”の4つを頭に入れた上で過去問題を解いていくことにより、効率よく学習することが可能です。
もちろん全ての範囲のコツをじっくりとお伝えすることはできませんが、4つの”解答方法のパターン”はどの範囲に属し利用出来るかなど、一覧でご紹介いたしておりますのでご安心ください。
なお、宅地建物取引士試験の対策に必要な知識を習得したい方は、”−ゼロからの宅建学習法−”がセットになった”山口智一の宅建合格塾DVD講座”をご購入くださいませ。